
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年8月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (10)
- 2022年3月 (4)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (9)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (7)
- 2021年9月 (16)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (15)
- 2020年6月 (1)
- 2020年2月 (3)
- 2019年12月 (8)
- 2019年10月 (3)
- 2019年8月 (1)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (6)
- 2018年3月 (1)
- 2017年12月 (7)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (8)
- 2017年5月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (5)
- 2016年8月 (1)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2015年12月 (4)
- 2015年10月 (5)
- 2015年8月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (4)
最近のエントリー
HOME > バレエクラス ブログ > アーカイブ > 2020年9月
バレエクラス ブログ 2020年9月
15th anniversary 記念イベント 15
	
	お陰様で今回の3日間のイベントを無事に終えることができました。
	
	参加された皆様、
	保護者の皆様、
	施設皆様、
	そして3日間指導してくださりました講師の皆様方に感謝申し上げます。
	
	
	
	
	こちらでは、今回ご参加いただいた皆様よりのお言葉を上げさせていただきます。
	お言葉頂戴した皆様に感謝申し上げます。
	
	
	
	
	
	
	・生徒様方より
	
	○ K君
	
	バレエのレッスンも出来たし、みんなと一緒に仲良く遊べて、プラネタリウムも見れたので楽しかったです。お腹もいっぱいになりました。
	
	
	
	
	
	○ Rさん
	
	バレエの基礎を支えるプログラムから、憧れのヴァリエーションまで、普段はすることができないバレエと向き合えた特別な3日間のレッスンでした。
	
	正しい呼吸や、体幹を意識した姿勢などを学べたピラティス。基礎クラス、バーレッスン、センターレッスンでは、日々学んでいるにも関わらず、なかなか身につかない基本のポジションを時間をかけて丁寧に指導していただいたことで、改めてこれからのレッスンで注意するべきポイントを理解することができました。
	
	そして、初めて挑戦させて頂きましたヴァリエーションクラス、ひとつひとつの正しいポジション、さらに振付けを頭に入れ、音楽に合わせて踊ることはハードルが高すぎて、おもうように出来ませんでしたが、とても楽しくて、心は踊り続けていました。
	また挑戦したいです♫
	
	身体の中心や足裏を意識すること、ポール・ド・ブラのつながり、音楽や空間を感じることなど、ゆっくり再確認出来て、わたしにとって特別なレッスンとなりました。
	
	バレエの魅力を様々な角度からレッスンしていただいた先生方に感謝致します。
	学んだことを生かし日々の生活やレッスンに向き合っていきたいと思います。
	3日間ありがとうございました。
	
	
	
	
	
	○ Rさん
	
	3日間のイベントレッスンの締めくくりは、教室を飛び出して、豊後高田市にある香々地少年自然の家でした。
	
	コロナの影響で、この半年間どこにも行くことが出来なかったので、娘は何日も前から遠足前のようにドキドキソワソワ楽しみにしてました。
	
	開放的なスペースでのレッスンは、大人も子どもも、気持ちが伸びやかになり、プラホビーやプラネタリウム、自然を感じる外遊びでは、子どもたちの満天の笑顔に、心が癒されました。
	
	こういったバレエ以外の時間に感じたこともとても大切で、全てが踊りに繋がるのだろうな。。と感じられました。
	
	今回のイベントで、普段のレッスンとは違うかたちでバレエの魅力に触れることができ、少し足を延ばした香々地では、自然の中で深呼吸をしながら、笑って動き回ってリフレッシュすることができ、娘も大満足の笑顔でした。
	レッスンが終わった後、真玉海岸に沈んでいく夕陽は、圧倒的に美しくじんわりと胸に沁みました。
	
	日々のレッスンが忙しい中、子どもたちや私たちのために、バレエの魅力が詰まったプログラムをご準備、ご指導していただいた先生方に心より感謝しています。
	3日間ありがとうございました。
	
	
	
	
	
	○ Yさん
	
	爽やかな秋晴れに恵まれた香々地で、記念イベントに参加させていただきました。
	ピラティスでは内側はしっかり動かしながら、心地よい癒しの時間を過ごせました。
	初体験のベリーダンスは動きが難しかったですが、エキゾチックな音楽でみんなで踊れて、とても楽しかったです。
	バレエもいつもと違う広さでダイナミックに動きました!息切れしながらも頑張りました。
	色んなレッスンを受けられるプチ合宿気分で、1日があっという間に過ぎてしまいました。
	レッスン後、プラネタリウムで美しい映像と施設職員さんの解説を楽しんで外に出たら、東の空には虹、西の空には海に沈む夕陽。
	イベントの締めくくりに大自然のプレゼントをもらった気分でした。
	
	とても豊かな時間を過ごさせていただきました。イベントを企画していただき、ありがとうございました。
	
	
	
	
	
	
	・保護者様方より
	
	○ K様
	
	お姉ちゃんの方は、バーレッスンとヴァリエーションレッスンをしていただきました。ヴァリエーションという言葉を聴いただけで心が踊るようで、何日も前から楽しみにしていました。 レッスンが始まってからも終始嬉しそうで、見ているこちらも嬉しい気持ちになるほどでした。観てもらうこと、踊る事が本当に好きなようで、これからどんな風になっていくのか本当に楽しみです。
	妹の方は、お姉ちゃんのバレエを早く終わらせて自分がやりたいやりたいというのをなだめるのが大変な程でした。 つま先に集中するのも少しずつ上手になってきて、お姉ちゃんと妹、2人ともバレエが大好きなのはまこと先生まりえ先生のおかげだなと思っております。 またこのような機会を作っていただけたら嬉しいなと思っております。
	
	
	
	
	
	○ M様
	
	2日間参加させて頂きました。1日はキッズ3のお姉さん達と一緒に「難しかったけど楽しかった♪」と充実した笑顔でした。
	香々地青少年の家は「海が見える所でバレエが出来て嬉しかった」そうです。
	プラネタリウム、プラホビー、アスレチックも大喜びでした。他のクラスの方々とも交流が出来て良かったです!ありがとうございました。
	
	
	
	
	
	○ Y様
	
	今回のイベントでは、広いスペースで伸び伸びと踊ることができ、また他のクラスの方ともご一緒できていつもと違う雰囲気で、子供たちは楽しそうにレッスンしていました。
	 普段レッスンを一緒にしているお友達とみんなでご飯を食べたり、たっぷり遊べて仲も深まり、とても楽しかったようです。
	 先生、楽しいひとときをありがとうございました!
15th anniversary 記念イベント 14
	
	早いもので本日の最後のイベント。
	プラネタリウム。
	ここの施設のいいところの一つですね♪
	楽しみにしていました。
	
	お子さま向けと大人向けの2パターンをご用意していただけました。
	ありがとうございます。
	
	
	
	
	
	小さな生徒様は先に観られました。
	万里絵先生からの報告によりますと、超盛り上がられたそうですね。
	皆様が楽しまれたようで、本当こちらにうかがわせていただいて良かったなぁー と思います。
	
	
	
	
	ここでは 大人向けバージョン の様子を少し。
	
	この日この場所で観ることができる星空のお話や、今明るく見える木星と土星のお話、大三角形のお話等。
	子供の頃見聞きした事を思いだしながら、大変楽しく拝見させていただきました。
	
	スタッフの方のお話が上手!
	ありがとうございました。
	
	
	
	
	終えて外に出ると虹が!
	
	
	
	そしてまもなく日の入りが観れるとのことで、皆さんで2階へ…
	大分で海に沈む夕日が観れるのはこの辺りだけらしく…
	感動的だったようです。
	
	
	
	
	
	青少年の家の皆様。
	今回は大変お世話になりました。
	参加された皆様、大変喜んでいただけたようです。
	又機会がございましたら、宜しくお願いいたします。
	
	
	
	
	
	帰りの道中。
	再び真玉海岸にて美しい風景を拝見させていただけました。
	
	きっと神様に導いていただいたのでしょうね。
	ありがとうございます~ ♪ヽ(´▽`)/
15th anniversary 記念イベント 13
	
	続きましては大人の生徒様方のバレエの時間。
	
	
	
	
	
	先程と同様に棚をバーの代わりにしてレッスン。
	床は少し固めですが普段通りに先ずプリエから。
	
	でも、せっかく広々しているのですからねぇ♪
	今日は珍しく パパパーッとバーでのレッスンを切り上げて オー ミリュ。
	
	
	
	
	鏡が無いですからねぇ。
	アダージョで姿勢を保つのに…
	
	
	床が滑りますからねぇ。
	ピルエットでは床を押すことやコントロール…
	
	
	超広いですからねぇ。
	グランワルツもゴーダのピケ アンデダンも先程と同様に。
	
	ここから あそこまでー!
	反~対!
	もう一回!
	
	
	
	
	短時間のレッスンでしたが、皆様頑張られました。
	ここならでわのレッスンでしたね♪
	
	
	
	
	
	あっ! (゜〇゜;)
	レッスンに夢中で写真撮り忘れました…
	皆さん~1枚撮らせてくださーい!
	
	
	
	
	…カシャッ。
	
	
	講師:前田 真杜
15th anniversary 記念イベント 12
	
	
	プラボビー工作では、オリジナキーホルダーを作りました。生徒の皆様だけでなく、保護者の皆様もご参加いただきました。 
	 プラボビー工作も楽しみにしていたようで、 自宅からイラストをご持参くださっていた生徒様もいらっしゃいました。
	 小学生に1番人気は鬼滅の刃関係の絵でした。他には、バレリーナやキャラクターのイラスト、オリジナルのイラストなど、集中して製作しました。
	 イラストと一緒にイベントの日付けを書いていらっしゃる方もいらっしゃいました。今回のイベントの記念になりますね。
	 各自、この世に1つだけのオリジナルキーホルダーが出来上がり満足そうでした。
15th anniversary 記念イベント 11
	
	
	
	小さな生徒の皆様の最大の楽しみの一つ。
	お昼ご飯でーす!
	
	
	
	
	
	各々好きな場所へと座り 、
	
	いただきまーす。
	
	そして美味しい笑顔で カシャッ!
	(*≧∀≦*)
	動いた後ですからねぇ~。
	
	施設の皆様ありがとうございました。
	
	
	
	
	
	小さな生徒様方は、サッサッサァー と食べ終えると一目散にアスレチックランドへ Go!
	
	とてもいいお顔と大きなお笑い声。
	ハイテンションで駆け回り、とても楽しそう♪
	
	
	
	
	
	そのような姿を見て、
	
	今回してよかったなぁー (*´ω`*)
	
	と思う先生達でした。
	きっと今宵は爆睡ですね~☆
15th anniversary 記念イベント 10
	
	本日の 一クラス目 は、2部屋に別れて キッズクラス 2 と キッズクラス 3 +ユースクラスの合同クラス。
	
	
	
	
	教室とは違う場所、しかも後ろには保護者が ずら~り。
	いつもと異なる雰囲気に生徒の皆様も チラチラと 後ろを気にしつつ先ずはストレッチ。
	
	心なしか普段より頑張っているような気が…
	o(*⌒―⌒*)o
	
	
	
	
	キッズクラス 2 の生徒様は万里絵先生と一緒に2階へと向かいました。
	途中の階段には剥製が並び…
	
	びっくりしてないかしら…
	
	
	
	
	キッズクラス3とユースクラスの生徒様方はそのまま残りバーを棚がわりにしてレッスン開始。
	
	この頃には 後ろからの視線も気にならなくなったようで、真剣なモードにイン!
	
	
	
	
	
	真ん中でのレッスンになると、この場所の体育館のような広さを最大限使って
	
	ここから あそこまで、ピケ・アンデダン ~!
	
	皆さん目を真ん丸にして フーフー いいながら頑張られました。
	
	楽しかったですね ♪ (@^^)/
15th anniversary 記念イベント 9
	
	香々地キッズ2レッスン
	
	 キッズ2 レッスンは海の見える柔らかいフロアマットがひいているお部屋でのレッスンしました。海の方向を向いてバーを持つ、、、高いルルベをすると海が見えるので、年長さんの2人はいつもよりも高いルルベで頑張りました。
	 スタジオでも、あのルルベができるといいです(笑)
	
	講師:上野 万里絵
15th anniversary 記念イベント 8
	
	
	本日22日は、今回のイベント最終日。
	豊後高田市の大分県立香ヶ地青少年の家にて催させていただきました。
	
	
	
	
	本日は天候に恵まれて本当によい天気!道中の真玉海岸も美しく心も弾みます。
	ちょこっと粟嶋社に寄り道。
	
	今日1日、ご参加の皆様が最後まで楽しまれる素晴らしい1日となりますように…
	
	お詣りをしてから 願い石 を 投げ入れると
	
	ポチョ~ン!
	
	叶え岩 に吸い込まれるように見事に入りました。
	さい先がよい感じ (*≧∀≦*)
	
	
	
	
	
	到着しますと、施設の方が素晴らしい笑顔で出迎えてくださりました。
	ご参加の皆様も ウキウキ。
	荷物を置いて、着替えを済ませて はい 整列。
	
	今日は1日お世話になりまーす
	宜しくお願いしますー! (#^.^#)
	
	係りの方から、説明を頂戴しました。
	さぁ いよいよスタートです。
15th anniversary 記念イベント 7
	
	
	
	本日の5,6クラス目は、バーレッスンに特化したクラス、そしてセンターレッスンに特化したクラスでした。
	
	
	各クラスおおよそ一時間程。
	いつも以上に様々なステップにチャレンジ!
	
	
	バーでのタンジュ~ジュテも6種類。
	
	
	オーミリュでもアダージョ3種類、タンジュもジュテもグランバットマンも。
	そして、 はい! ルルベで…。
	
	
	ピルエットもアンドゥダン,アンディオール。
	ワルツステップも…
	
	
	
	さらにはアレグロも2種類、しめはグランワルツ。
	超盛りだくさん!
	
	
	はぁ~ 皆さん気力を振り絞り めっちゃ頑張られました。
	
	
	
	普段のレッスンにおいては時間の限りもありますしなかなかここまでできませんが、今回のイベントでは事細かにすることができました。
	
	
	グランワルツ もう少ししたかったなぁ
	コーダも…
	次回頑張りましょう!
	
	
	皆さんの上達を楽しみにしていますね!
	(*´ω`*)
	
	
	そして吉田さん。
	素敵なお花ありがとうございました♪
	《*≧∀≦》
	
	
	
	講師:前田 真杜
15th anniversary 記念イベント 6
	
	
	本日の3クラス目
	キッズ&親子バレエクラスの予定。
	
	 しかし今回、キッズ親子バレエクラスは1組しかご参加希望がなく、姉妹での参加のご希望でしたので、3歳と8歳の仲良し姉妹レッスンになりました。
	 
	 3歳の妹さん、来月でバレエを始めて1年になります。スキップがスピーディーにできるようになり、タンジュの脚が綺麗に伸びるようになりました。今日は、
	お首伸ばして
	と、言われると、肩を下げて首を長くできるようになっていました。バーレッスン中は集中してレッスンできる時間が増えてきました。
	 2人共、リラックスして笑顔で楽しくレッスンできました。姉妹でのレッスンは、なかなかできないと思うので、良い思い出になるといいです。
	
	 普段は、毎週火曜日16時40分〜と、土曜日13時30分〜のキッズ1クラスで親子レッスンをしています。ストレッチ、バーレッスン、センターレッスン、表現レッスン(踊り)、バレエリトミックを取り入れた即時反応の5分野でお稽古しています。
	 意外と体力がいりますので、ご参加くださるママたちがいつも汗だくになります。
	 運動不足解消や、健康や美容に興味のあるパパママたち、子どもさんと一緒にレッスンしにいらしてください。
	
	講師 上野万里絵
« 2020年6月 | メインページ | アーカイブ | 2020年10月 »















 
    

 
     
    




 
    
  



